ブログ

2025.08.07

立秋とお盆

今年の立秋は8月7日からです。立秋は夏の暑さがピークとなり、秋に向け季節が移り変わり始める日という意味があります。
一年で最も昼の時間が長い夏至(げし)と、昼夜の長さがほぼ同じになる秋分(しゅうぶん)のちょうど中間であり、お盆の時期でもあります。
お盆初日の13日は、ご先祖様の霊をこの世にお迎えする「迎え盆(むかえぼん)」の日です。中日である14日と15日は、ご先祖様や亡くなった方がお家に滞在しているとされる大切な2日間です。この期間は、ご家族とのつながりや故人への偲ぶ気持ちを、いつも以上に込めながら過ごすことがおすすめです。
皆さんでご一緒に過ごしている時間が、ご先祖さまや故人へのご供養になります。


送り盆の16日(もしくは前日の15日夕刻)は、ご先祖様や亡くなった方を
「返す(帰す)」のではなく、「また来年もお迎えします、また来てくださいね」という再会のお約束の日でもあります。別れを悲しむのではなく、心を込めた見送りを行うことで、お盆の締めくくりとなります。


掛川メモリアルガーデンは宗旨・宗派問わずどなたでもご利用いただける
自由霊園でございます。

いつでもご自由にご見学いただけますのでお気軽にご来園くださいませ。
冷たいお飲み物のご用意もございます。